2009年11月23日
ウイルス99%遮断? マスクの多く、表示効果下回る
ウイルス対策をうたったマスクの効果は限定的――。国民生活センターは11月18日、「ウイルス・花粉99%カット」などと表示されていても、実際の遮断率はさらに低いマスクが多かった、とする商品テストの結果を発表した。表示の根拠が不明確なものもあり、消費者庁も景品表示法に基づき、業界に表示内容の改善を求めることにしている。
商品テストでは、市販のマスク15種類について、空気中に浮遊しているウイルスと同程度の大きさの食塩の微粒子をマスクに吹き付け、どの程度通過を防げるかを調べた。
その結果、95%以上防げたものは3種類しかなく、80~95%と80%未満が6種類ずつだった。80%未満の6種類のうち3種類は、同様の実験での遮断率が95%以上の商品に対し、米国内で認定される基準の「N95」相当をうたっていた。
また、「99.9%遮断」という表示があっても、どのような実験をしたのかが明示されていないものや、ウイルスよりも大きな粒子を用いた実験結果でうたっていたものもあった。同センターは「表示された数値だけで商品の性能は比較できない。マスクの効果を過信しないでほしい」と呼びかけている。
-------------
これは困りましたね!実際に表示されている機能がないというのは不安です。
今のインフルエンザ騒ぎで、マスクはよく売れているはずです。
きちんと効果を確認して表示して欲しいですね!
商品テストでは、市販のマスク15種類について、空気中に浮遊しているウイルスと同程度の大きさの食塩の微粒子をマスクに吹き付け、どの程度通過を防げるかを調べた。
その結果、95%以上防げたものは3種類しかなく、80~95%と80%未満が6種類ずつだった。80%未満の6種類のうち3種類は、同様の実験での遮断率が95%以上の商品に対し、米国内で認定される基準の「N95」相当をうたっていた。
また、「99.9%遮断」という表示があっても、どのような実験をしたのかが明示されていないものや、ウイルスよりも大きな粒子を用いた実験結果でうたっていたものもあった。同センターは「表示された数値だけで商品の性能は比較できない。マスクの効果を過信しないでほしい」と呼びかけている。
-------------
これは困りましたね!実際に表示されている機能がないというのは不安です。
今のインフルエンザ騒ぎで、マスクはよく売れているはずです。
きちんと効果を確認して表示して欲しいですね!
Posted by mkt at 12:47
│日記